top of page
検索
  • 264guitars

グレッチのリペア

こんばんは。264guitarsの佐藤です。


オリンピックが始まって4日目。無観客になって、嫁が当選してたチケットがパアになって、競技なんてどうでもいいやと思っていたものの・・・


見始めるとまぁ楽しいこと(笑)スポーツのすばらしさを再認識しました♪


さて、今回紹介するギターはこちら!!



まぁかっこいい!!説明いらずでかっこいい!!!


僕も昔欲しくてたまらなかった1台。けど身体が小柄で、どうしても似合わなくて断念💦


今回の修理依頼は、しばらく弾いてなかったギターをちゃんと弾けるようにメンテナンスしてほしいとの事。

全体調整ですね。幸い弦のテンションが弱めのギターなので、ネック系はほぼ問題無く済みました。


問題は電気系ですね。長い事使ってないギターにあるあるの、ポットとジャックにガリが出まくりだったので、スイッチ以外全部とりかえで。



フルアコ系はエフフォールからパーツを取り出して配線をし直して元に戻す。その際にパーツを糸でつないでおかないと後でめちゃくちゃなきます(笑)



これも使ってないあるあるですね。ボディが割ときれいな状態なのにパーツがサビサビ。


もしメッキパーツだった場合、慎重に磨かないとメッキが剥がれてしまうので、いろんな方法で試した結果・・・


はい~いい感じ♪


最初にマウントしてたのがこんな感じで、

きれいにしたパーツをのっけた写真がこんな感じ!!


アングルも距離感も全然違う写真だからよくわからないという苦情は受け付けません(笑)

この後、弦交換とオクターブ、弦高調整等行って、持ち主様に渡しました。とても喜んでいただけて、僕も嬉しかったです。


今回の依頼のようなざっくりとした内容のリペアでも、もちろん修理受け付けられます。

その際は、細かく連絡を取り合って、修理内容を理解していただいてから修理させていただきますので、お気軽にご相談ください。


佐藤


閲覧数:509回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page